「スタインメッツ著『相対性理論と空間論についての四つの講話』の世界(一)―その方法と意味―」

「〈農民〉と〈百姓〉の狭間―「春と修羅第三集」論―」

『証言 宮沢賢治先生―イーハトーヴ農学校の1580日―』

「フィンランド初代駐日公使・ラムステットに賢治が贈った初版本―『注文の多い料理店』と『春と修羅』―」

「宮沢賢治と種山ケ原―フィールドの発見―」

「分裂する場所、時間」

「宮沢賢治「銀河鉄道の夜」研究」

「近代作家にみる作家の生と死―誠実な〈自我〉とのたたかい―」[一部言及]

「近代詩と現代詩の交錯」[二部言及]

『銀河鉄道の彼方に―宮沢賢治・作品への招待―』