Categories
宮沢賢治研究発表会

「第30回宮沢賢治研究発表会」のご案内(終了)

本年の「宮沢賢治研究発表会」は、9月23日(木・祝)の13時から、Zoomウェビナーによるオンライン方式で開催します。ご参加のお申し込みは、本記事の中の「申込ボタン」を用いてお願いします。

 新型コロナウイルス感染対策のため、本年度の第30回宮沢賢治研究発表会は、Zoomウェビナーによるオンライン方式で、下記のように開催します。
 当センターとしても初めての方法ですが、多くの方々のご参加をお待ちしています。

日時

2021年9月23日(木・祝) 13時開始
発表者お一人の持ち時間は30分で、発表を20分、質疑応答を10分とします。

方法

Zoomアプリを使用した、ウェビナー形式

参加申込み

 参加を希望される方は、下の「申込ボタン」を押下すると、「ウェビナー登録」の画面に移行しますので、必要事項をご入力下さい。
 ご入力いただいたメールアドレスに、「参加リンク」が記されたメールが送信されます。

参加方法

 視聴される方は、発表会当日までに、参加の際に使用する端末に、Zoomアプリをインストールしておいて下さい。(Zoomダウンロードセンター参照)
 当日は、その端末から、上記で送付された「参加リンク」をクリック(またはタップ)していただくと、発表会に接続されます。

第30回宮沢賢治発表会:  発表者・演題・要旨
中路 正恒 「森の答え ――村を開くことの許し」

要旨:
「狼森と笊森、盗森」には森の中の野原に入りそこで村を開こうとした百姓たちと森たちとの間のやりとりが実際どんな「言語」でなされたと考えられるかという問題が隠れている。森たちが実際に日本語の音声を通じて「いゝぞお」等の答えをしたとは考え難いからである。しかし百姓たちはほんとうに森の答えが聞きたかったに違いない。東南アジア研究はスラウェシ島ゴロンタロのある村の村開きの様子を伝えている。目星を付けた土地に向かう途中でまず鳥占いをし、吉と出れば目指す場所に行きそこに生えている幼木を引き抜く。根まで切れずに引き抜けたら森の神の許しが出たとされ、その後捧げものが供される。ここでは神の答えが森の生態を通じて明確に与えられている。「狼森…」では「いゝぞお」などの言葉による答えは暫定的なもので、ほんとうは童隠し、農具隠し、粟盗みなどの試練とその解決を通じて森の本当の答えが与えられたと読めるのではないか?

望月 善次 「宮澤トシの総合的考察(一)~ 鈴木竹松の略歴概要と作曲校歌の紹介を兼ねながら ~」

要旨:
 宮澤トシは、賢治の妹として賢治研究の中に小なくない位置を占めている。
 しかし、同時にトシの生涯は、「自省録」に現れている様に「賢治の妹」ということを越えた意味も有している、というのが発表者の見解である。トシの生涯が持つ意味は、山根知子等の先人によって拓かれて来たが、その考察は、ともすれば賢治(及びその作品)やトシの側から行われて来た。そうした考察に他からの観点を加えることによって更にその魅力の奥行は増すものと考えられる。今回は、その具体としてトシの「恋愛事件」の相手であった鈴木竹松の略歴紹介を、その作曲した校歌紹介と併せて行いたい。